こんにちは、ラララです(*´ω`*)
GMも残り一週間もあり、今月の給料が心配です(笑)
その心配もありますが来年で障害年金も終わります。
てんかんというのは、発作の頻度で受給できるか変わります。
つまり、車の免許の許可が出る私はこれで更新はできません。
ですがそれは発作が起こっておらず、日常生活が安定した証でもあると思っています。
だから年金が終わる、その代わりとして車の免許も帰ってくると考えています。
スポンサーリンク
新しい仕事
今はA型事業所で働いています、そして1人暮らし。
A型事業所の給料はバイト程度です。
私が16歳の頃のバイトの給料より安いです(笑)
当然A型事業所だけの給料では1人暮らしなんて出来ませんでした。
今の生活が成り立っているのも、障害年金ありきだったんです。
それに私のいるA型事業所の仕事は楽しいですし、人間関係もまぁまぁ良好。
本当に色々な人が集まるA型事業所の中では珍しいかもしれません(笑)
ですが、否応なく時間は立つものでして今働き始めてから2年経ちました。
今ではたった2年ですけど、いつのまにやら利用者の中では3番手に位置する古参になっていました。
先に進んだ人や、A型もリタイヤしちゃった人など色々です。
私も次をそろそろ考えなきゃいけない時期です。
ちょっと現実逃避してました
猶予は後1年ありません。
ふと思ったのですが、A型事業所という楽と言ったら失礼なのですけど・・・
それにかまけて現実逃避していたような気がします。
車も必要になりますし、維持費も必要になります。
考えないといけないことが山ほどありますね(´・ω・`)
A型事業所は空いた時間にバイトをすることが出来ないらしいので(サービス管理者談)
1人暮らしを維持するには新しい稼ぎ口が必要です。
それはA型事業所に通いつつ出来るのか、辞めなければいけないのか、模索していきます(笑)
仕事が見つかりにくいという現実
でも、仕事は見つかりにくいみたいですね・・・
私の叔父から話を聞いたのですが「てんかん発作を起こして仕事をクビになった人がいた」と言っていました。
昔の話らしいのですが、てんかんということを隠して入社したらしいです。
てんかんということを話したら入社できなかった、てんかんということがバレたらクビになる。
と言ったと、叔父が話してました。
私はこれから、こういうことにも向き合っていかないと行けないのだと思います。
もし、一般に行くとなって面接を受けるときは、てんかんだということを話すと決めています。
そしたら明らかな空気の変わりようや、断られ方をされることもあると思いますが、てんかん持ちが一般に行くということはそういうことなのかもしれません・・・
スポンサーリンク