こんにちは、ラララです(*´ω`*)
てんかんになって得たものもあります、それはブログです。
てんかんという病気にならなかったらブログを書いていないでしょうし、視野も狭いままで今もダラダラと過ごしていた自身があります。
ブログを通して色々な人と出会えたことは財産です。
そして学んだこともあります。
スポンサーリンク
人はどうにかなる。ということを学びました。
私がてんかんになる前の人生はこのような感じです。
介護施設で、ヘルニアになってしまい、通院しながら仕事をしていましたが、そのうち5分と立ってられない状態になり、介護の仕事も辞めました。
どうにか座る仕事を探しましたが「中卒には座ってできる仕事なんてない」と思い込んでいました。
私の中で中卒=力仕事しかない。 という思い込みがずっとあったのです。
なので中卒でも雇ってもらえ、資格を取るごとに上を目指せる介護職に就きました。
ですが、私は体を壊したときのことを全く考えていなく、体を壊したら終わり。なのに腰を痛めてしまいました。
痛み止めを飲みながら、仕事終わりにはリハビリにも行き、騙しだまし仕事を続けていましたが、風呂介助も出来なくなり、他のスタッフに面倒をかけてばかりに。
どっちが介護されているか分からない状態でした・・・(笑)
全然よくなりませんでしたが「安静にしていたら治る」と医者に言われて1ヶ月間休職したこともあります。
そのうち5分と立っていられなくなり、仕事を辞めました。
それから「安静にしていたら治る」と言った医者の言葉を信じ、1年間安静に過ごしましたが治らず。
その間にアルコール依存症の父親は依存度が酷くなるし、私のヘルニアも全然良くならない、でも座ってできる仕事は思いつかない。
自分なりに足掻いてはみても、どうしたらいいのかも分からない。
そこからは違う病院で自力で名医を見つけ、ヘルニアの手術が決まるまで更に1年くらいかかったでしょうか・・・
この2年間は思い出せないことが多く記憶も断片的ですが、辛かった感情だけは覚えています。
その後も不幸は続き、ヘルニアの術後3ヶ月に「てんかん」になりました。
ですが、そんな絶望的な状態、思考でも今は1人暮らしをして生活をしています。
ギリギリですが、まさに今私はどうにかなっています!
でも、これ実は人の受け売りなんですけどね、自分で気づいてまなんだのではなく、人に言われて学びました(笑)
人と人との縁
てんかんになり障害者になってしまい、状況は人生最悪に。
ですが、障害者になったことで、変わったこともあります。
それはA型事業所(障害者枠)の仕事に就けたことです。
職種はPC作業。
皮肉なことに障害者になって、私ができる仕事に就くことが出来ました。
そういう意味では仕事もてんかんになって得ることが出来ました。
この仕事先で、今までと違う考え方の人たちと出会うことが出来、そこでブログを教わります。
ブログにより人生を変えることも出来ることを知りました。
2度目ですが、本当に人はどうにかなる。というのをてんかんになり、身にもって体験しました。
てんかんになって得たもの、学んだものは、人の縁とブログです(*’ω’*)
スポンサーリンク