こんにちは、ラララです(*´ω`*)
今日は、初めててんかんになった日と私の発作を記事にしました。
私の発作は耳鳴りがして体の感覚が段々おかしくなっていくような、感覚です。
そして耳鳴りがどんどん頭全体に広がっていきます、そのころにはすでにキーンという音しか聞こえず、外の音はたとえ耳元で喋られても聴こえません。
体の感覚もなくなっていき、最初の耳鳴りから10秒ほどで意識を失います。
私の場合は10秒の猶予がります、ですが冷静に行動できるわけではないです。
10秒といえど、1秒ごとに体に起きている異変はどんどん強くなりますから、何度も倒れてますが、冷静な行動をとったことはないですね(笑)
冷静な行動をとろうと思ってても、いざ発作が起きると・・・(笑)
スポンサーリンク
初めての発作
私がてんかんになったのはもう3年前くらいです。
てんかんになる、3ヶ月前に椎間板ヘルニアの手術をしました。
そのヘルニアの術後のリハビリのために、出かける準備をしていたところ、体がなんとも言えない感覚に襲われました。
何が起こったかは分からなかったですが「ヤバい状況」というだけはわかりました。
ですが、まさかその正体がてんかん発作とは分からず、10秒後に意識を失うとも思うハズもなく。
当時実家にいたので、2階にいた姉に助けを求めに階段を上りました。
そこから記憶がなく、目を開けたら病院でした。
後から聞いた話では私は頭から転がり落ちたらしいです。
しかも、スリッパは2階に有ったらしくて、私は1階の廊下で泡吹いて倒れていたそうです。
どうやら階段の頂上から後頭部を打ちながら一番下まで落ちたみたいでした。
家の階段は木の階段でしたし、よく死ななかったなと思いました(笑)
スポンサーリンク
残る疑問
ですが、その時の診断は貧血でした。
総合病院の脳外科に運ばれたのですが、そのときの先生からは「てんかんではなさそう、多分貧血だと思います」と言われました。
でも脳に出血がみられるということで、しばらく入院することに。
先生の話を聞いて「てんかんじゃない」とホッとしましたが反面、疑問も持ちました。
なぜなら1階に自分の部屋があった私は、2階なんて用もないですし、いきません。
しかも姉に助けを求めにいったことも話しましたが「頭を打ったときは、記憶があやふやになっちゃうんです」と言われました。
「そんなものなのか」と思いつつもどこか引っかかる・・・。
なので退院後、独断で同じ総合病院の神経内科を受診しました。
てんかんかどうか検査をして、ハッキリするために!
と、初めての発作は家の階段で後頭部から転がり落ちるという2重に痛い思いした発作でした(笑)
そして、1回目ではまだ「てんかん」と診断されていない状況だったんです(´・ω・`)
次回はてんかんと診断された記事を書きたいと思います。
スポンサーリンク